May 143 min簡単で便利な単語:CUTCUTと言うと「切る」と覚えている方が多いと思います。日本語の「切る」は、Haircutだったり、紙をきったり、野菜をきったりと、使える時は結構限られていますが、英語では、もっと広い意味でつかわれます。 CUTを辞書で調べると(私が使っているのはLongman...
May 147 minA Trip Down the Thamesby Stephen Andrews The Thames is probably one of the best-known rivers in the world. If you live in London, you’ll probably be familiar...
Apr 101 min本に関する表現今月は、SteveがEnglish novelsについてのブログを書いてくれたので、本や読書に関する表現や単語を5つご紹介します。 bookworm:読書が大好きな人のこと。日本語の「本の虫」に近いですね。 I’m a bookworm. I read whenever I...
Apr 105 minGet your nose stuck into a good book …by Stephen Andrews (単語・表現リスト by Shigeri Nishide) There’s nothing quite like a good read. Or, as the British say, “Getting your nose stuck...
Apr 103 minI wish...Wishを「願い」や「望む」と訳すと、簡単な単語のように感じるかもしれませんが、実はこの日本語訳が邪魔をして間違えた使い方をしてしまう場合があります。 このwishには、いくつかの使い方がありますが、ここでは動詞のwishの仮定法的な使い方をHopeとの違いもまじえてご紹介...
Mar 95 min'Colourful' language in English先日、ある生徒さんと先月のブログでご紹介した’Rhubarb’のお話をしていた時、日本語の「真っ赤なウソ」の話につながり、さらにそこから、日本語と英語では、色の感じ方も違う場合があるという話題になりました。 日本語の「赤」は、「明らか」、「まったく」の意味があるらしいのです...
Mar 95 minBritish Bank Holidays & Celebration Daysby Stephen Andrews (単語・表現リスト by Shigeri Nishide) There’s nothing British people like more than a day off work. Luckily, they don’t...
Feb 53 minボリス・ジョンソンが言った、'Total rhubarb'ってどういう意味?先日ニュースを見ていた時、ボリス・ジョンソンがカブールからの動物救助を承認したかどうか?という事についてのインタビューの答えで、‘Total rhubarb’という表現を使っているのを耳にしました。上のビデオでは4秒くらいのところで言っています。 Rhubarb...
Feb 54 min12 classic British ‘feel-good’ films by Stephen Andrews (単語・表現リスト by Shigeri Nishide) In these uncertain times, comfort viewing has become more essential than ever before....
Dec 24, 20215 min12 interesting facts for the 12 Days of Christmasby Stephen Andrews (単語・表現リスト by Shigeri Nishide) It’s Christmas! In the UK, it’s time to decorate your tree, adorn your house with...
Nov 28, 20213 minRoger Abbot sounds just like Roger Rabbit! 自主隔離中、お気に入りコメディの一つ、The Big Bang Theory(アメリカのSitcom)をNetflixで時々見ていました。 先日、シーズン8,エピソード10「The Champagne Reflection」を見ていると、はじめの方に、Leopard、Raj...
Nov 24, 202112 minロンドン出国準備から日本(関空)入国、自主隔離:私の場合出発日2021年11月15日・入国日2021年11月16日 出発前、ネットで入国体験記などを読んでとても参考になったので、近々ご帰国予定の方の参考になるかもしれないと思い、私の経験もご紹介する事にしました。 入国に関するルールは頻繁に変わっているようで、ここにある情報やリン...
Oct 30, 20213 minI'll leave it to you.とI'll leave you to it.の違いわかりますか?日本語でも、助詞(てにをは)が違うだけで、全く違う意味の文章になるのと同じように、英語も単語や語順が少し違うだけで、意味が全くちがうものがたくさんあります。 以下の9つのペアの意味の違いわかりますか? 1. I’ll leave it to you. I’ll leave...
Oct 30, 20217 minThe very best British Artistsby Stephen Andrews (単語・表現リスト by Shigeri Nishide) Ophelia by Millais: below Shigeri and I are big art fans! We love visiting London’s art...
Oct 27, 20211 min11月、12月のスケジュール:最新版先月のNewsletterでお知らせした一時帰国時のスケジュールが変わり、11月3週目から5週間になりました。 それに伴い、レッスン・スケジュールも変わりますので、以下をご確認下さい。 1. 月・火曜日以外の休業日 11月13日(土) 12月1日(水) 12月19日(日)...
Sep 26, 20216 minLet’s Rock through Londonby Stephen Andrews (単語・表現リスト by Shigeri Nishide) As you might have seen, Charlie Watts, the drummer with The Rolling Stones, passed away...
Sep 26, 20217 min国名と首都名の発音固有名詞は、前後関係から予測できない為、正しく発音しないと通じにくく、リスニング時も聞き取れないと感じる事がよくあるようです。 ここでは、その固有名詞の中でも国名と首都名を発音記号でご紹介します。抜けている国がいくつかあると思いますので、気づいた方は是非教えて下さい。...
Sep 26, 20212 minやっと実現!It's been a long time coming. 10月4日からFully vaccinated(ワクチン2回接種済み)の場合、入国後の自己隔離の必要がなくなるなど、イングランドへの入国ルールの緩和が発表され、その後、ホリデーの予約が急増したと聞いています。 私の知り合いの中にも、久しぶりに海外に住んでいる親戚に会いに行け...
Sep 26, 20211 min11月、12月のスケジュール先月のNewsletterでもお伝えしましたが、日本への一時帰国を予定しています。日本は7年半ぶりなので、少し緊張します。 期間は、コロナの影響などで変更の可能性はありますが、今の時点では11月2週目から4週間の予定です。 日本滞在中もレッスンは行いますが...
Aug 19, 20217 minIsland hopping across Britainby Stephen Andrews (単語・表現リスト by Shigeri Nishide) You may have thought that Britain is just one big island. It is of course, but,...